過去の記事は、別のブログサイトにあります。m(_ _)m
過去記事を読みたい場合はこちらへ⇒暮らしを楽しむ日記ライブドア版
過去記事を読みたい場合はこちらへ⇒暮らしを楽しむ日記ライブドア版
2012年07月11日
優雅なひと時
自分磨き・・・ということで始めたお教室通い。
姫路で開催されている(神戸北区でもされています)
セレブキッチンに行ってきました。

テーブルコーディネートは、黒とグリーンを基調にしていました。
テーブルクロスも黒の光沢のある布で、
シックな装い。

テーブルが広いといろいろなセッティングが出来ていいな・・・。と、
我が家のテーブルを嘆きつつ
暮らしには、こんな優雅なひと時が必要だなぁ・・・と思います。
レストランでは味わえない、まったりした時間を過ごせますよね。
インテリアの基本配色にて、ベースカラー・サブカラー・アクセントカラー
の割合が、70対25対5 といわれていますが、
テーブルコーディネートなど、インテリアに凝りたい方は、
小物の彩りが増えるので、
天井や壁、家具も、すべてベースカラーとしてとらえた方が、
いろいろと合わせやすいかもしれません。
ちなみに、お教室は、白を基調にされていました。
(通常、ギャラリーにお使いなので、それもあると思いますが)

お料理も とても美味しく、しかも、家庭でも作れるものばかり。
ときどき、近所の友人とホームパーティーするのですが、
今度は、私も頑張ろうかな?
姫路で開催されている(神戸北区でもされています)
セレブキッチンに行ってきました。
テーブルコーディネートは、黒とグリーンを基調にしていました。
テーブルクロスも黒の光沢のある布で、
シックな装い。
テーブルが広いといろいろなセッティングが出来ていいな・・・。と、
我が家のテーブルを嘆きつつ
暮らしには、こんな優雅なひと時が必要だなぁ・・・と思います。
レストランでは味わえない、まったりした時間を過ごせますよね。
インテリアの基本配色にて、ベースカラー・サブカラー・アクセントカラー
の割合が、70対25対5 といわれていますが、
テーブルコーディネートなど、インテリアに凝りたい方は、
小物の彩りが増えるので、
天井や壁、家具も、すべてベースカラーとしてとらえた方が、
いろいろと合わせやすいかもしれません。
ちなみに、お教室は、白を基調にされていました。
(通常、ギャラリーにお使いなので、それもあると思いますが)

お料理も とても美味しく、しかも、家庭でも作れるものばかり。
ときどき、近所の友人とホームパーティーするのですが、
今度は、私も頑張ろうかな?
Posted by 日置建設 at 13:12│Comments(0)
│日々のこと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。