過去の記事は、別のブログサイトにあります。m(_ _)m
過去記事を読みたい場合はこちらへ⇒暮らしを楽しむ日記ライブドア版
過去記事を読みたい場合はこちらへ⇒暮らしを楽しむ日記ライブドア版
2012年07月05日
TOTO新商品体験
HDCショールームへ見学。
社員全員で、設備の研修会を行いました。
TOTOでは、ユニットバスの新商品が
紹介されていました。
では、動画でご紹介
新サザナのPRを作成して、と社長から依頼され
作成しました。
藤田さんが、やたらと「クレイドル浴槽」を
気に入っていたので、モデルになってもらいました。
社員全員で、設備の研修会を行いました。
TOTOでは、ユニットバスの新商品が
紹介されていました。
では、動画でご紹介
新サザナのPRを作成して、と社長から依頼され
作成しました。
藤田さんが、やたらと「クレイドル浴槽」を
気に入っていたので、モデルになってもらいました。
2011年11月30日
キッチンの選び方
日置建設では、タカラスタンダードのキッチンを
お勧めしています。
それは・・・自信を持って「一生もの」といえる品質と
コストパフォーマンスを兼ね備えているからです。

総額だけをみると高いようですが、他メーカーのキッチンは
扉の面材のグレードを上げるとお値段が張ってきます。
タカラスタンダードのキッチンは、扉も本体もホーロー製なので、
丈夫で、お手入れも簡単です。

しかし、日置建設では、このキッチンメーカーしか選べませんよ。
という制約はありません。
今週、完成見学会を開かせていただく「HKハウス姫路豊富の家」では、
なんと、憧れの「TOYO KITCHEN」が据え付けられています。

TOYO KITCHENのコンセプトは、「キッチンに住まう」

素材は、ステンレスで、まさに、存在感のあるキッチンです。
12月3日(土)の13:00~16:00まで期間限定で
「HKハウス姫路豊富の家」の完成見学会を開きますので、
是非、ご予約お待ちしております。
キッチン選びの一役になりますよ。
(12月の完成見学会では、ヤマハ・ウッドワンと特徴あるシステムキッチンが
続々、ご覧いただけます。)
お勧めしています。
それは・・・自信を持って「一生もの」といえる品質と
コストパフォーマンスを兼ね備えているからです。

総額だけをみると高いようですが、他メーカーのキッチンは
扉の面材のグレードを上げるとお値段が張ってきます。
タカラスタンダードのキッチンは、扉も本体もホーロー製なので、
丈夫で、お手入れも簡単です。

しかし、日置建設では、このキッチンメーカーしか選べませんよ。
という制約はありません。
今週、完成見学会を開かせていただく「HKハウス姫路豊富の家」では、
なんと、憧れの「TOYO KITCHEN」が据え付けられています。

TOYO KITCHENのコンセプトは、「キッチンに住まう」

素材は、ステンレスで、まさに、存在感のあるキッチンです。
12月3日(土)の13:00~16:00まで期間限定で
「HKハウス姫路豊富の家」の完成見学会を開きますので、
是非、ご予約お待ちしております。
キッチン選びの一役になりますよ。
(12月の完成見学会では、ヤマハ・ウッドワンと特徴あるシステムキッチンが
続々、ご覧いただけます。)
2011年10月12日
雑誌の特集記事!
リクリート発行の「兵庫の注文住宅」の
巻頭ページ特集「楽しいキッチン」に
日置建設の「HKハウス林崎の家」が取り上げられました。
私も取材に同行。

まずは、お客様にインタビュー。
ご主人は、平日帰りが遅いので、
食器の洗い物を食洗機にかけるのが仕事だそうです。
(やさしいご主人ですよね!うらやましい)
そこで、食洗機は、いろいろ友人にリサーチして、
「ミーレ」の食洗機を最終的に選ばれたとのことです。。
クリナップの「S.S」シリーズのキッチンなのですが、
お客様からのご要望で、食洗機だけ別手配しました。
日置建設としては、初めての試みでしたが、
「S.S」のステンレスパネルとミーレのステンレス面材扉が
ぴったりと似合っています。
使い心地もとてもよいそうです。

レンジフードもごつい雰囲気で、大人の厨房スタイルです。
奥様は、対面キッチンではない配置にされた理由も
お話くださいました。
リビングとつながりを持ちながらも、
料理に集中できる配置にこだわったそうです。
窓からのよい眺めで、お料理の時間を楽しんでいらっしゃいました。

玄関からのアプローチも計画通りに
きれいに植栽されて、とても「おしゃれ」なおうちです。
雑誌の発売はもう少し先ですが、
「兵庫の注文住宅」だけでなく大阪や京都の「注文住宅」
にも掲載されるようです。
巻頭ページ特集「楽しいキッチン」に
日置建設の「HKハウス林崎の家」が取り上げられました。
私も取材に同行。
まずは、お客様にインタビュー。
ご主人は、平日帰りが遅いので、
食器の洗い物を食洗機にかけるのが仕事だそうです。
(やさしいご主人ですよね!うらやましい)
そこで、食洗機は、いろいろ友人にリサーチして、
「ミーレ」の食洗機を最終的に選ばれたとのことです。。
クリナップの「S.S」シリーズのキッチンなのですが、
お客様からのご要望で、食洗機だけ別手配しました。
日置建設としては、初めての試みでしたが、
「S.S」のステンレスパネルとミーレのステンレス面材扉が
ぴったりと似合っています。
使い心地もとてもよいそうです。
レンジフードもごつい雰囲気で、大人の厨房スタイルです。
奥様は、対面キッチンではない配置にされた理由も
お話くださいました。
リビングとつながりを持ちながらも、
料理に集中できる配置にこだわったそうです。
窓からのよい眺めで、お料理の時間を楽しんでいらっしゃいました。
玄関からのアプローチも計画通りに
きれいに植栽されて、とても「おしゃれ」なおうちです。
雑誌の発売はもう少し先ですが、
「兵庫の注文住宅」だけでなく大阪や京都の「注文住宅」
にも掲載されるようです。
2011年08月11日
収納講座の成果
「おうちレッスン」キッチン収納講座では、
整理がもたらす3つの効果を伝授いただきました。
時間的効果
すぐ料理に取り掛かれる
経済的効果
ストックが把握でき、余分なものを買わない
精神的な効果
きれいなキッチン・リラックス
さよ先生のお宅は、新築で、キッチンは
パナソニックのリビングステーションLクラスでした。

(ご自宅では、白色。壁面にくぼみがあり、水切りトレーにガラスのコップを
置いていらっしょいました。)
やはり、オール引き戸は、よいですね。
すごくたくさんのものが きれいに整理されていました。
私は・・・炊飯器も持ってないくらいキッチンのものが少ないので、
(雑貨好きなので、多いほうかと思っていましたが、ストックもしないし・・・
マンションで収納場所が少ないので、それ相当に暮らしています。)
反対に、キッチン用品の多さに驚いてしまいました。
それにしても、引き出しの中がとても整頓されて 見惚れるようでした。
早速、我が家に帰ってすぐに、気になっていたタッパーの戸棚を片付けました。

吊り戸棚の中に入れていたのですが、取り出しにくかったのです。
さよ先生は、引出しにしまわれていました。
そこで、我が家のあまり使ってない一番下の引き出し

ほんとに整理されてなく お恥ずかしいのですが、
あまり使っていないランチョンマット・コースター・子供が幼稚園の時に
使っていた(だいぶ前やん!)水筒など、乱雑に入っていました。
ジャン!

ふだん使いのコースターとおつまみ用の木のお皿だけ残して、
タッパーを収納しました。この方が、断然取り出しやすい。
戸棚の中は、

来客用の茶たくとおしぼり入れのセットと包丁研ぎや栗の皮むきなど
細々したものをセットして、

戸棚に納めました。
とっても、すっきりしていい気分です。
整理がもたらす3つの効果を伝授いただきました。
時間的効果
すぐ料理に取り掛かれる
経済的効果
ストックが把握でき、余分なものを買わない
精神的な効果
きれいなキッチン・リラックス
さよ先生のお宅は、新築で、キッチンは
パナソニックのリビングステーションLクラスでした。

(ご自宅では、白色。壁面にくぼみがあり、水切りトレーにガラスのコップを
置いていらっしょいました。)
やはり、オール引き戸は、よいですね。
すごくたくさんのものが きれいに整理されていました。
私は・・・炊飯器も持ってないくらいキッチンのものが少ないので、
(雑貨好きなので、多いほうかと思っていましたが、ストックもしないし・・・
マンションで収納場所が少ないので、それ相当に暮らしています。)
反対に、キッチン用品の多さに驚いてしまいました。
それにしても、引き出しの中がとても整頓されて 見惚れるようでした。
早速、我が家に帰ってすぐに、気になっていたタッパーの戸棚を片付けました。
吊り戸棚の中に入れていたのですが、取り出しにくかったのです。
さよ先生は、引出しにしまわれていました。
そこで、我が家のあまり使ってない一番下の引き出し
ほんとに整理されてなく お恥ずかしいのですが、
あまり使っていないランチョンマット・コースター・子供が幼稚園の時に
使っていた(だいぶ前やん!)水筒など、乱雑に入っていました。
ジャン!
ふだん使いのコースターとおつまみ用の木のお皿だけ残して、
タッパーを収納しました。この方が、断然取り出しやすい。
戸棚の中は、
来客用の茶たくとおしぼり入れのセットと包丁研ぎや栗の皮むきなど
細々したものをセットして、
戸棚に納めました。
とっても、すっきりしていい気分です。
2011年02月15日
長持ちキッチン
タカラスタンダードのキッチンは、長持ちです。
その訳は・・・ホーロー製の本体・扉にあります。

火であぶっても、すすが付くだけで、すぐにふき取れます。

金属ブラシで 力を入れて擦っても 傷が付きません。
なぜそんなにホーローが強いのか・・・。
ホーローといえば、身近なところで 鍋が思いつきますが、
ホーロー製の鍋は、すぐに表面が割れたりして、あまりいい印象が
ないですよね。
実は、下地となる鉄の素材と焼付け温度で、強度に大きな違いがあります。
タカラスタンダードのキッチンのホーローは、
製鉄会社との共同開発による炭素を抜いたホーロー専用の鋼鉄を使用し、
その鋼鉄にガラス質の釉薬が焼き付けられています。
なぜ、炭素を抜いた鋼鉄と相性がいいのか。
焼き付ける時に、一般の鍋ホーローでは、炭素が、酸素と結合して二酸化炭素となり、
ガラス質に気泡が含まれてしまいます。
その点、タカラスタンダードのホーローは、気泡がなく、衝撃に強くなります。
(ただし、炭素がない分、熱伝導率が悪くなるので、お鍋(調理器具)には、向かない。)
実際に、ショールームで 実演していただくと、ホーローの強さが納得できます。
この週末は、HDCショールームで、新築のお客様をご案内し、、
長持ちの秘密をご覧いただけました。
その訳は・・・ホーロー製の本体・扉にあります。
火であぶっても、すすが付くだけで、すぐにふき取れます。
金属ブラシで 力を入れて擦っても 傷が付きません。
なぜそんなにホーローが強いのか・・・。
ホーローといえば、身近なところで 鍋が思いつきますが、
ホーロー製の鍋は、すぐに表面が割れたりして、あまりいい印象が
ないですよね。
実は、下地となる鉄の素材と焼付け温度で、強度に大きな違いがあります。
タカラスタンダードのキッチンのホーローは、
製鉄会社との共同開発による炭素を抜いたホーロー専用の鋼鉄を使用し、
その鋼鉄にガラス質の釉薬が焼き付けられています。
なぜ、炭素を抜いた鋼鉄と相性がいいのか。
焼き付ける時に、一般の鍋ホーローでは、炭素が、酸素と結合して二酸化炭素となり、
ガラス質に気泡が含まれてしまいます。
その点、タカラスタンダードのホーローは、気泡がなく、衝撃に強くなります。
(ただし、炭素がない分、熱伝導率が悪くなるので、お鍋(調理器具)には、向かない。)
実際に、ショールームで 実演していただくと、ホーローの強さが納得できます。
この週末は、HDCショールームで、新築のお客様をご案内し、、
長持ちの秘密をご覧いただけました。
2011年01月27日
隠れたヒット商品
タカラスタンダードのショールームへ勉強会。

洗面ユニットの上に なにやら付いています。
冷暖房装置なのですが、なんと ドライヤー機能付!

社内の者も 驚きと笑い(あまりに唐突な発想に思え・・・)でしたが、
タカラスタンダードの隠れたヒット商品だそうです。
こんな機能があったらいいな・・・を一歩先ゆく発想ですよね。
ただ、想像してみると・・・
入浴後、歯磨きしながら 髪が乾かせる!
考えたら べんりかも?! 定価も ウォールキャビネットに
プラス36,400円で、手に届きそうなお値段です。
また、寒い季節には、「ヒートショック」予防にもなり、
リフォームでのご提案にも いいですね。
洗面ユニットの上に なにやら付いています。
冷暖房装置なのですが、なんと ドライヤー機能付!
社内の者も 驚きと笑い(あまりに唐突な発想に思え・・・)でしたが、
タカラスタンダードの隠れたヒット商品だそうです。
こんな機能があったらいいな・・・を一歩先ゆく発想ですよね。
ただ、想像してみると・・・
入浴後、歯磨きしながら 髪が乾かせる!
考えたら べんりかも?! 定価も ウォールキャビネットに
プラス36,400円で、手に届きそうなお値段です。
また、寒い季節には、「ヒートショック」予防にもなり、
リフォームでのご提案にも いいですね。