過去の記事は、別のブログサイトにあります。m(_ _)m
過去記事を読みたい場合はこちらへ⇒暮らしを楽しむ日記ライブドア版
過去記事を読みたい場合はこちらへ⇒暮らしを楽しむ日記ライブドア版
2011年12月07日
完成見学会目白押し!
12月は、完成見学会が、毎週あります。
先週は、「HKハウス姫路豊富の家」

スペースプロ 岡田先生のデザイン住宅で、
「和」をどうとらえるか・・・日本人のくつろぎ空間とは・・・
家づくりだけでなく、暮らしを考える上でとても参考になるお話でした。
確かに・・・本当にくつろげる空間とは、自分自身がリラックスできる場所。
物ではなく、空間に価値を見出すことをいろいろ考えさせていただきました。

写真では解りづらいのですが、トーヨーキッチンの面材がかっこいい!

キッチンメーカーのお話では、
空間は、シンプルモダンが人気ですが、インテリアは、デコラティブなものが
人気だそうです。
続いて今週開催させていただくのは、「HKハウス竜が台の家」の完成見学会です。
こちらの設計者は、日置建設の新スタッフで、仲井の設計です。

壁紙は、イギリス製。柄やテキスチャーが、ヨーロッパ独特の品を醸し出します。

天窓は電動式。
実は、天窓は、採光だけでなく夏にも役立つとご存知ですか。
それは、天窓が温まった空気を排出するルートとして活躍するからです。
以前、天窓をお使いの方に聞いた話ですが・・・。
クーラーをかけてしばらく天窓を開けておくのと
天窓を閉めたままでクーラーをするのでは、どちらが効きがいいか。
なんと、しばらく、天窓を開けておくと早く、涼しくなるそうです。
今週の12月10日(土)に完成見学会を開かせていただきます。
場所は、神戸市須磨区です。
是非、お問い合わせくださいね。
先週は、「HKハウス姫路豊富の家」
スペースプロ 岡田先生のデザイン住宅で、
「和」をどうとらえるか・・・日本人のくつろぎ空間とは・・・
家づくりだけでなく、暮らしを考える上でとても参考になるお話でした。
確かに・・・本当にくつろげる空間とは、自分自身がリラックスできる場所。
物ではなく、空間に価値を見出すことをいろいろ考えさせていただきました。
写真では解りづらいのですが、トーヨーキッチンの面材がかっこいい!
キッチンメーカーのお話では、
空間は、シンプルモダンが人気ですが、インテリアは、デコラティブなものが
人気だそうです。
続いて今週開催させていただくのは、「HKハウス竜が台の家」の完成見学会です。
こちらの設計者は、日置建設の新スタッフで、仲井の設計です。

壁紙は、イギリス製。柄やテキスチャーが、ヨーロッパ独特の品を醸し出します。

天窓は電動式。
実は、天窓は、採光だけでなく夏にも役立つとご存知ですか。
それは、天窓が温まった空気を排出するルートとして活躍するからです。
以前、天窓をお使いの方に聞いた話ですが・・・。
クーラーをかけてしばらく天窓を開けておくのと
天窓を閉めたままでクーラーをするのでは、どちらが効きがいいか。
なんと、しばらく、天窓を開けておくと早く、涼しくなるそうです。
今週の12月10日(土)に完成見学会を開かせていただきます。
場所は、神戸市須磨区です。
是非、お問い合わせくださいね。
Posted by 日置建設 at 15:06│Comments(0)
│施工例
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。